XL250R パリダカ

部品交換会
4月27日
児玉にある「あかしの湯」さんの駐車場で行われる、
児玉旧車会さん主催の部品交換会に行って来ました。
http://www3.ocn.ne.jp/~kodama9/
この頃は、かなり寒かったですね。
 |
 |
 |
人だかりが出来てる、何が在るんだろう・・・→
|
ドリームCS71ですか?コレはキレイですね。素晴らしい。
|
知らん人には「ガラクタやん!」・・・でも、
|
この日は、CB72?92?はたまた、ドリームCS71か?・・・
古過ぎて解りませんが、素晴らしくキレイなコンディションの古いHONDAのバイクがありましたね。
まるでガラクタと見紛うモノも在るのですが、
見る人によっては「探し求めたお宝パーツ!!」となるであろうパーツが山盛りにあります。
それに巡り逢う為に皆さん早起きをして来るのでしょう・・・
タブン、ご家族や、奥さんなんかは、到底理解なんかしてくれないでしょうね・・・
よもやパーツなんかを買い込んで帰宅すれば「何でそんなゴミを金出して買って来るの!!」
と言われかねんでしょうね・・・
 |
 |
 |
この日は、出店はマバラ・・・人は大勢居ましたね。
|
駐車場に置いてあったトライク。初めてマジカに観ました。
|
ウオ!昔乗ってたのと同じKP61です。
|
ココに来る人達が乗ってくる車達も見る価値あります。
懐かしい2輪4輪の旧車から、変わり種のモノもあり、
それこそバラエティーに富んでます。
トライクをまじかで観て「こんな作りになってるんだ」と感心したり。
「KP61・スターレット」を懐かしく眺めたり・・・
(私と同じ、昭和55年式・夏のモデルチェンジ前の型、フェンダーミラーの最終バージョンです)
とにかく、早起きが苦手な私ですが、此処へはそれが苦にならず来られます。
結構、秩父の人にも会いますし、
昔のバイクや車の仲間とも、数年振りに会いましたし、
当分、此処に通うでしょうね・・・
それと聞いた話ですが、
前日のこの場所には、交換会目的の沢山の人が、車中で泊まり込んで居るそうです。
コノ話にはビックリしましたね。
7月24日更新
マダ続くかも・・・
8月10日、部品交換会に行く
前の晩に、テレビを観ながら寝てしまい、ふと目覚めると明け方でした。
そう言えば、10日は「こだまの部品交換会」だと思い出し、
そのまま、交換会が始まる頃を待って出かけて行きました。
途中、会場手前で小雨が降るも、現地は雨も無く、
今朝も「かんなの湯」駐車場は大盛況でした。
で、会場では、今回も昔の車仲間の「大和の耕治君」も居て、
お目当ての部品も何点か購入致しました。
(タコメーター5.000円・パワーフィルター700円)
平成20年8月10日更新
9月28日、久々に行って来ました。
少し朝は肌寒くなって来ました。
杉野峠の気温は「15℃」でしたね。
交換会の会場の「かんなの湯」駐車場には、
今日もカスタムされた2輪・4輪車を沢山観る事が出来ました。
その中でも、特に気になるバイク達を携帯のカメラで撮影してみました。
それにしても、皆さん相当お金を掛けてますねぇ〜・・・凄イッス!!
4MINIの「モンゴリ」達は、秩父のナンバーの連中が沢山来てましたね。
どれも気合いが入っててカッコ良かったです。
古いホンダのバイク達の連中は別格でしたね。
どれも皆、完璧なオリジナルで、コンディションもパーフェクトな超極上状態です。
これ等を観られたダケでも、今日は来て良かったと思いましたよ。
出来れば携帯カメラでなく、デジカメを持って来ればよかったねェ〜・・・
で、肝心の私の収穫は、OKO・24フラットキャブレター。
5/4cのWR。汎用Oリングセットの4点を購入して来ました。
平成20年9月28日更新

|